カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/27)
(05/23)
(05/13)
(05/09)
(05/05)
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Oquto
性別:
男性
自己紹介:
PaperVision3Dに対して非常に興味を引かれたため、
日々Flash+ActionScriptの勉強中。
日々Flash+ActionScriptの勉強中。
アクセス解析
PV3Dとactionscriptを覚える雑記。
2007年4月開始
2025/05/02
10:09:39
2007/04/22
23:02:24
ボーンアニメーションの仕組みも大体わかったので
次は画面からの入力でオブジェクトの移動、変形について覚えようかと。
で、今回は画面に表示されているオブジェクトに対するイベントのとり方を。
ざっとPV3Dのサンプルを眺めるとMesh3Dオブジェクトのcontainerプロパティに対してaddEventListenerでイベントを追加するだけのようだ。
次は画面からの入力でオブジェクトの移動、変形について覚えようかと。
で、今回は画面に表示されているオブジェクトに対するイベントのとり方を。
ざっとPV3Dのサンプルを眺めるとMesh3Dオブジェクトのcontainerプロパティに対してaddEventListenerでイベントを追加するだけのようだ。
さっくりとサンプルを作ってみる。
画面の四角の中にマウスが入るとちょっと四角が大きくなり、マウスを押下するとポリゴンのラインが描画される。
ボタンを離すとラインが消えます。
ソースはこちら
次はオブジェクトをドラッグして移動したいのですが、画面上の座標を
3D座標に変換する方法がいまいちわからない。何を調べればいいんだろう、、
画面の四角の中にマウスが入るとちょっと四角が大きくなり、マウスを押下するとポリゴンのラインが描画される。
ボタンを離すとラインが消えます。
ソースはこちら
次はオブジェクトをドラッグして移動したいのですが、画面上の座標を
3D座標に変換する方法がいまいちわからない。何を調べればいいんだろう、、
PR
この記事にコメントする