カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(05/27)
(05/23)
(05/13)
(05/09)
(05/05)
カテゴリー
ブログ内検索
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Oquto
性別:
男性
自己紹介:
PaperVision3Dに対して非常に興味を引かれたため、
日々Flash+ActionScriptの勉強中。
日々Flash+ActionScriptの勉強中。
アクセス解析
PV3Dとactionscriptを覚える雑記。
2007年4月開始
2025/05/02
09:00:18
2007/05/13
20:19:03
先日書いてたFlvプレイヤーが必要最小限動作するようになったのでソースを上げておく。
起動後、メニューバーからファイルを選ぶとファイルを再生するだけのプレイヤーです。
一応、起動引数にファイル指定することでも再生することが可能にしたので、拡張子に関連付けしておけばflvファイルダブルクリックで視聴可能になってます。
あとほかの操作方法としては
・画面ダブルクリック:フルスクリーン化
・画面下のスライダーで再生位置、音量調整
・メニューのView->Letter Boxで画面横幅いっぱいに動画を再生。
(ワイドスクリーンの画面でフルスクリーンにすると4:3画面の中にワイド画像が入っている動画を画面いっぱいに再生できる。)
ソースのダウンロードはこちら
インストール用airファイルはこちら
お約束の文章ですが一応。
HDDがぶっ壊れたとかファイルが消えたなどの損害について、一切の保障は行いません。
一応、起動引数にファイル指定することでも再生することが可能にしたので、拡張子に関連付けしておけばflvファイルダブルクリックで視聴可能になってます。
あとほかの操作方法としては
・画面ダブルクリック:フルスクリーン化
・画面下のスライダーで再生位置、音量調整
・メニューのView->Letter Boxで画面横幅いっぱいに動画を再生。
(ワイドスクリーンの画面でフルスクリーンにすると4:3画面の中にワイド画像が入っている動画を画面いっぱいに再生できる。)
ソースのダウンロードはこちら
インストール用airファイルはこちら
お約束の文章ですが一応。
HDDがぶっ壊れたとかファイルが消えたなどの損害について、一切の保障は行いません。
PR
この記事にコメントする